実は今まで特に興味の無かった高校野球。でもフェイスブックで高校同窓生が南北海道大会の札幌地区代表決定戦で札幌南が北海と対戦すると聞いて行ってみようかな〜。予定他に特に無いし〜と娘と軽い気持ちで観に行くことに。
自称スポーツ母ちゃんなのに実はスポーツ観戦はあんまり興味無いんです。自分の子どもが出てる試合だけ興味あるけどそれも実はそれほど燃えないの。
時差ボケで眠かったので、かなり遅れて家を出たのが試合開始直前。
地下鉄麻生駅で降りて地上に上がった瞬間、轟のような歓声が聞こえてきます。
もしかしてかなり本格的?(失礼) なんて思った。
でも気持ちがかなり高揚してきた。
入ったのは6回表。なんと強豪北海にうちの高校が勝ってるではありませんか〜!
でもすぐに本塁打で逆転されてしまいました!
えーん!でもさすが昨年の全国選手権準優勝の北海だわ (こういう情報は全て翌日の朝日新聞ネット版で入手。だって高校野球興味無かったんだもーん) とっても札幌南びいきのこちらの記事ご覧になって。
もう娘も私も興奮のるつぼに。
娘「アメリカのうちの高校と比べ物にならないぐらい上手だわ」
そしてこれが野球の醍醐味よね。
6回裏で札幌南、何本も長短打を打って逆転!
もうこれ書きながら鳥肌立ってます。
きゃーきゃー!
でも昨年夏から1人で投げ続けてきたエース、力尽きてしまったみたい。
3本も塁打打たれてしまって札幌南負けちゃいました。もう気分は勝手にピッチャーの母。
あーすっかり高校野球大ファンになりました。
りょうこさん、南高だったんですね!私は旭丘でした。
私が高3の時、南が初の甲子園出場が決まった年で、もう大盛り上がりでしたよ。高校野球大好きな私は、同じくミーハーな友達を連れて、南の学校祭に行きました。笑
道内屈指どころじゃなく、北海道ナンバー1の学力の高校がここまでスポーツで勝負できるって本当にすごいです。もう頭が上がらない。
ただでさえ、冬は外で練習できないのに。北海なんて屋内練習場とかすごいんだろうし、やっぱり南が勝ち進むと盛り上がりますよね〜!
すいません、名前を記入せずにコメント投稿しちゃいました・・・。
旭丘は私です。
何度もごめんなさい。
コメントがうまく投稿されてませんでした・・・。
りょうこさん、南高だったんですね。私は旭丘でした。
私が高3のとき、南が初の甲子園出場を決めて、大盛り上がりでした。
ミーハーな私は、同じミーハーな友人と、南の学校祭に行って、かわいいキャッチャーと写真撮りました。笑
道内で学力ナンバー1の南が、これだけスポーツで勝負できるって本当にすごいです。冬場は練習も思う存分できないのに。
頭が上がらないです!
Erinaさーん
たくさんコメントありがとうございます!
ね、文武両道かっこいいですよねー!
やっぱり文武両道できる子は将来も伸びると思います。がり勉だった私から見るとキラキラ憧れの存在でした。
旭ヶ丘だったのですね!すごく学生さんたち全員が学力が高いイメージです!うちはすごーく自主性を重んじる校風で私なんて生物や化学手を抜いてしまって後悔してます〜。でもちゃんと勉強できる子はすごく頭良かったです。
私たち中学一緒かも!
Erina さん
大丈夫ですよ〜
匿名だとスパムチェックがかかって表示されなくなっちゃうようです。
たくさんコメント嬉しいです。ありがと〜!