アメリカですごい話題にアメリカで大話題になってた皆既日食当日、私達はカリフォルニアディズニーランドにいました。入場して楽しく歩いてたら、見知らぬおじいさんが近づいてきたの。
ニコニコしながらおじいさんがうちの息子2に差し出したのは。。。
溶接用ゴーグルのガラスで作った真っ黒な板。
おじいさんが言うには「安全だよ」
でも私ずごーく心配になったの!だってマスコミで「ちゃんとした皆既日食用メガネを使わないと網膜に大怪我を負う」って話題になってたんだもの。
こんな小心者な、知らないどうでも良い人に気をつかいすぎる自分が嫌になったわ!
「No Thanks.」と言えずに「サンキュー」と言いながら、家族全員でその怪しげな板を通して太陽を見ちゃったわよ〜!!!
ダンナもナイスなので、ノーサンキューと言えなかった。。。
夫婦そろってあとで心配になって
皆既日食みた後に何時間で網膜を損傷したかわかるか
とか
網膜の損傷の症状はとか調べちゃった
肉眼で皆既日食を見たトランプ大統領と違って心配性なのよね。
でもすごいと思ったのが息子1。
おじいさんに「もうさっき見たから結構です」と無表情に断ったの。
いやーこれはいわゆるアメリカのティーンエイジャーの間で問題のpeer pressure に負けないタイプだわって思った。
それにしても私たち夫婦もっとノーと言える強さが必要ね
でも変なガラスで皆既日食見て網膜損傷したかもと症状も出てないのに気にしながら、オレゴンに帰ってから、ふと小学生の頃、父親に作ってもらった黒いフィルタを使って見たよね
と思い出して電話してみた
私の父親「あー懐かしいねー。黒いゴミ袋で皆既日食見たよね〜」
網膜破損の心配もうやめようと思った瞬間でしたw
こんにちは!溶接用のゴーグルでも、12番(と、ランクを示す番号がついてるらしいです。)以上のものでないと危険!と言われました。「溶接用のゴーグルだから安心さ!」という曖昧な人もいますもんね。目は大切にしたいですよねぇ。爪みたいに新しく生え変わってくれたらうれしいけど・・・。ちょっと心配なら、止めといたら間違いないですね。
おれんぢ猫さーん
事後ですが調べたら12でも危ないって書いてありました。14じゃないとダメだって。。まあ私は小学生の頃黒いゴミ袋を通して見てしまいましたが笑
ほんと網膜は戻せないし大事にしたいですよね!何かわからないものを子供に使わせなようにするために、
ノーと言える勇気が必要だなと実感しました。