ブログではグダグダ自分のことばかりかいてるのに
しかも自慢めいてるときも多々あるw
なのに、アメリカの実際の生活の中では存在感の無い自分。
アメリカでの英語の会話になると
すっかり聞き役になり、しかも
謙遜してばかり!
たぶんアメリカでは目立たないつまらない人って思われてる。。
例えば、歯医者で歯科衛生士さんと会話するとき。
歯科衛生士さん「お久しぶりですー冬休みはどうでした?なにか変わったことありました?」
私「普通の冬休みでしたよー」
ウソー日本に帰ったり、娘がカナダから帰って来たり、憧れの家に引っ越したり、
受験科目を無事全部単位取り終えて、看護大学に願書提出したり、といろいろあったのに〜!
相手が社交辞令で質問して来てるんだなって思うと自分のことをベラベラしゃべってもしょうがないって思っちゃうんですよねー
しかも何年住んでても、私の英語、通じてる?
文法間違えだらけで聞き苦しくない?
っていうネガティブな気持ちになってしゃべることも面倒になる時もあるの。
特に疲れてる時とか
でもこんのままじゃアメリカではダメなんだ〜!
看護大学の面接試験や将来の就職面接の時のための練習だー!
と思い直し
歯のクリーニングをしてもらいながら、
ベラベラしゃべりまくったわ
昔、義母を泣かせたことまで
(家に中では靴脱いでって言ったら泣かれた。。)
でも歯科衛生士さんに聞き取ってもらえなかったこともあったみたい(笑)
歯ブラシ(アメリカの歯医者さんでお土産にもらえる)
歯科衛生士さん「ピンクと紫どっちがいい?」
私「最近テニスのシティリーグにはいってぇ、チームからーが紫なのでぇ、紫の歯ブラシお願いします〜」
って頑張って説明してみた。
でも、家に帰ってお土産袋開けてみたら
入っていたのは
ピンクの歯ブラシでした笑笑
↓アメリカ情報ブログランキング参加中!
こんにちは。 看護師さんを目指してらっしゃるなんて、すごいですね。
私はシアトルに住んでいます。 最近レストランで飲み物の注文を聞かれたから、思いっきり自己主張してあったかいの!といったのに、冷たーいお茶を出されて、結局勿体無いから我慢して飲みました。 聞いていてくれなかったのー?っていうの、しょっちゅうあります。 やっぱり英語のせいですかね?
アメリカ人、注意散漫さん多いですよ。
M子さ〜ん、
こんにちは!
看護師目指してるって言いふらしてるのですが。。。看護大学にもまだ受かってないので、いつのことになるやらw
シアトルに住んでらっしゃるのですね!近いですね〜!
思いっきり自己主張してっていうところ、可愛いですー。そうなんです。私も思いっきり自己主張して紫の歯ブラシ!ってどうでも良いことリクエストしてみたんですがね〜。
お茶の冷たいの、私たちの感覚なら冬に飲みませんよね〜笑
でももったいないから我慢して飲むってわかります!よくアメリカではそういうとき、つっかえしますけど、もったいないって思って、レストランとかで間違えたの出されても、いいやって食べちゃいます。
どうやら自己主張の修行がまだまだ必要かもしれません。
あ、でももったいないから、間違えたのはそのままキープして、正しいのも作り直してもらうっていうのを目指してるんですが、なかなかねー。
確かに簡単なミス多いですよね。
これからM子さんのブログもお邪魔してみますね〜!