育児いつも絶賛空回り中のワタクシですw また息子1と息子2が全然興味の無いスイミングのライフガードのクラス申し込んじゃった。あ、主語無いですね。申し込んだもはもちろん私。
夏休み中、日本でパンパシで輝く瀬戸大也選手たちが眩しく輝いていたのを見てから、水泳のかっこよさに目覚めたんです(単純)
オレゴン動物園でのボランティアと筋トレトレーニングクラスだけはベストフレンドが申し込むから息子1がやりたい!って言い出しましたが、それ以外は自分からはやりたい!って言い出さないので全て私が勝手に申し込んでます。
その同じベストフレンドが歩み始めたライフガードへの道にちょっと興味を示した息子1。
それをいつもの調子で勝手に猛進し、ライフガードのクラスまで申し込んでしまう母親。
ついでにフォートナイトばかりしてる息子2もつっこんじゃえ!って感じで無理やり申し込んだわ。(いつものパターン。こんな感じで今まで息子2は数々の習い事を強制させられてきました。そろばん、公文、バレエ(!)、フィギュアスケート、ホッケー、サッカー、テコンドー、水球、水泳、バレーボール、ピアノ、バイオリン、そしてテニス)
うちの近所はやる気満々、学業優秀、全て全力投球、スポーツ(特に個人競技系)もものすごく熱心なインド組、中国組がたくさんいます。彼らのせいで今朝申し込み開始だったライフガードクラスはインターネット申し込み開始直後にすぐ満杯。
まだ時差ボケで朝起きるのが非常につらい私、申し込み時間に少し遅れちゃった!(こういうこと、熱心なインド組、中国組ではありえない)
唯一残っていたのはちょっと遠いところにあるプールで開催されるライフガードクラスのみ。
しかも始まるのが土曜日の早朝。
今から朝眠い息子1と息子2を叩き起こし、プールに連れていく日々が想像できるわ。
高校生になったらすぐにバイトを始めたい!と今から張り切ってる息子2に、お給料が少しでも良い仕事に就くためには資格やトレーニングが必要と言うことを学ばせる良い機会になるのでは。。と密かに期待しているのですが。。。どうなるでしょう。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
ライフガードいいですよね!でもそんなところにまでアジアンの波が押し寄せてたの・・・。
バージニアに3年ぶりに駐在を終えて帰国した白人ママ友が「3年の間に近所はインド人だらけになってた」と嘆いていました。学区がいいとそうなりますね。
ライフガードはかなり泳げないとだめですね。あと最後に筆記試験もあるんです。もちろんレッドクロスの救命救急も。だから一度取ると向こう2年くらいは大丈夫でしょうか。
頑張って~。
陸太太さーん、
ね〜!ライフガード良いですよね!息子さんのライフガードの様子を見て良いな!って思ってました。私が大昔ライフガードだったころもかなり研修で泳がされたので運動にもなると思うんですよねー。
そうです、スイミングの世界もアジアンの波押し寄せてますよー。近所のエリートスイミングチーム、公営プールの方はアジア系がほとんどです。コツコツ目標に向かって努力するというところ、アジア系の向いているのかもしれません。
私はその白人ママさんと違って、やっぱりマイノリティなのでダイバーシティが増すのは嬉しいです。それにインドの方々って親切で丁寧でそしてボランティアも一生懸命な方が多いので、大好きです。でも、インドの方々が増えると学校のレベルが上がって、うちは大変です〜。もうサイエンスコンペティションとか数学コンペティションとか総なめですからねー。(まあうちは出場さえしてないけど。。。)
ねー、ライフガードは相当泳げないとダメなんですよね。数年前までかなり競泳を頑張っていたので大丈夫だと思うのですが、ブランクがありますからねー。どうなるでしょう。でも若いから大丈夫!と思いたいです。
今回のクラスはジュニアライフガードのクラスなので、本格的にライフガードのクラスを取るのはまだ先になりますが、先輩ママ、よろしくお願いします!ほんと救命救急できるようになったらかっこいいですよね!