息子1、かなり深刻なナッツアレルギー。ナッツアレルギーというと良くピーナツアレルギーと思われるんですが、ピーナツ以外にも、息子1の場合はクルミ、アーモンド、とにかく全てのナッツ。さらにココナツと松の実もダメみたい。
この間、友達のお母さんが用意してくれたガーリックブレッド。普通はフランスパンにニンニクみじん切り、バター、パセリみじん切りが乗っかってるだけだから大丈夫なんだけど、その時のガーリックブレッドにはバジルペストソースが塗られてたんです。バジルペストソースには松の実がペースト状になって入ってるんです。
それを知らずに、食べちゃって、顔が腫れて、体中に浮腫ができ、大変なことに。その時は不思議なことに呼吸困難にはならなかったんだけど。
今まで間違えてナッツを食べたときは、喉も腫れて呼吸困難になり危険な状態に。
だからほんとナッツアレルギーって怖いんです
さて、今日は友達のお誕生日パーティに呼ばれて、今連れて行ったとこです。
呼ばれてすぐにRSVPすれば良いのに、昨日まで息子1、メールで送られてきた招待状のPlease RSVPの意味が分からず、そのままに招待状放置。。
昨日の夜、連絡したんだけど、やっぱりもうケーキは予約しちゃってました。
当たり前ですよね〜。
しかもケーキはピーナツバターケーキで。
息子1を友達の家に送ったあと、気付いたけど、クリスピークリームドーナツ(ナッツ使ってないし、みんなで食べれるし)を持たせれば良かった〜!と思いました。
友達のお母さん、ナッツアレルギーのこと心配して、パーティ当日の忙しいときに「これからデザート何か買わないと」って気にしてたし。
ただでさえ忙しい時に気を使わせてしまって悪い事したわ。
それに、みんなでバースデーケーキ食べるときに見てるだけの息子1も可哀想。。
これからはパーティでもスリープオーバーでもお呼ばれしたら自分が食べられるものを持参させることにします。
ナッツアレルギーの息子2さん、
ガールフレンドが出来る年頃ですよね。
ガールフレンドにキスをする時には気をつけて。。。
キスの後、アレルギーが出る事がありますよ。
キスをする前に。。。ガールフレンドが
ナッツを食べたかどうか聞いいてからね。
Miekoさん、確かにこわいですよね!ナッツアレルギーの人とだけつきあえばいいわとか考えたこともあったけど、そうしたら子どもは絶対にナッツアレルギーだわとかいろいろ考えたら、ナッツアレルギーじゃないひとと付き合ったほうがいいわと思ったり(って私も先まで考え過ぎ〜)
アドバイスありがとうございます!言っておきます。自分で気をつけるしかないですからね。
話変わりますが、アイスホッケー女子、かっこいいですよね!いつか試合で対決することがあったりして!