今日は1年に一度の介護おさらいコースみたいなクラスに言ってきました。ディナー付き、お楽しみプレゼント付きの楽しいイベントです。
お楽しみプレゼント、なんと当たっちゃった!でもまだ一度も実際のボランティアしてないし、なんか申し訳なくなって辞退しちゃった〜w
介護は手洗いや歩行補助の練習やベッドから椅子に移動する練習など、ナースやPTにちゃんと出来てるか評価してもらうんです。
勉強になったわ〜。
ボランティア1年目や5年目の方々が表彰されたのですが、なんと中には勤続20年なんていうボランティアさんもいて感激!
私も長くボランティアできたらいいな。
でもまだ始めてもいないし、実際に始めてみたら辛すぎてすぐ辞めるかもしれないしな〜。
この研修会は夕方で、日中は息子2の現地学習にボランティアとして参加して、ボランティア三昧の一日でした。
ボランティア、趣味の領域に達してるな。
英語の勉強にもなるし。
ほんと英語、使わないと口の筋肉固まっちゃって。
現地学習はポートランド大学(私立の大学で、University of Portlandといいます)で水の節約について学ぶというイベントでした。
University of Portlandは来年、看護学校に願書出したいな〜と思ってる大学なの。
やっぱりOHSUだけじゃなくって私立も出してみることにしました。
ブログランキングに参加してますっ。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
りょうこさん、辞退してしまったようですが、プレゼント当たっちゃうなんて凄いですね! ボランティアも楽しみですね! あきがでたら声がかかるのですか?? 私も一時帰国が終わったら探して登録しようと狙ってます。やるやるってアメリカに来てからずっと言ってるのですが、今度こそはホントの予定です。
トラトラさーん、プレゼント辞退、ちょっともったいなかったわ(笑)変な人がられただけだったわ〜。遠慮は謙遜と並んでアメリカではしちゃいけないことですね〜!一時帰国楽しみですね!美味しいものの話聞かせてね!
ボランティアはどんな分野ですか?
そうですか~変な人がられちゃったんですね~ 難しいですね~
ボランティアは、もちろん医療系希望です!! でも、大きい病院だとボランティアでも、ウェイティングリストがすごく長いらしいですね~ まだ一つも調べてみてないのに勝手に妄想してます。まだ我慢我慢。
トラトラさ〜ん、
ホスピスボランティアならウェイティングリストなんて無くって、マッチする患者さんがいれば研修後、健康検査、犯罪歴などなどチェックの後すぐに始められますよ〜。
コミュニティカレッジの教授の医療系目指す人用おすすめボランティアです。