例のクレヨン事件で、クレヨンを折ったクラスメートの親に「お金返してね」とメール。超小額だけど、まあけじめはつけておこうと。
やっぱり予想していた展開に。。。
長いメールが来て、「今まで我慢してたんですが、おたくのお子さんにうちの子のシーホークスの帽子投げられて、見つからないんですけど。。。でも、別にお金返してとは言いませんけどね。」
がーん
こんな感じの帽子。
シアトルのみなさま、私たち親子を嫌いにならないでね!!!
息子2に聞いたところ、T君にパンチされたから仕返しに及んだと。。。
せめてパンチ仕返すとかその程度にしておいてよ!
物をとったら泥棒なんだよ!
と怒って説明し、
弁償必要ないと言われたけど、そうもいかないので、弁償代、毎週末掃除機がけ家中させて稼がせることに。
(結局私の出費になるのですが。。)
何かされたらすぐにカッとなる傾向あるみたい。
まあ小学生男子ということもあるけど。。。
で、こういうimpulsiveなところを治すために、お手伝いをさせると良いとどこかで読んだことがあるので、早速今日から実行します。ちょうど夏休みが始まるし。
汚しても汚しっぱなし。
食べ物も作った人の苦労を知らない。
物はどんどん与えてもらえる。
これじゃあ、人の物、自分の物を大切にするということを学べませんよね。
(手遅れじゃないと良いのですが!)
シーホークスの帽子の持ち主、クレヨン事件の関係者であるT君と遊ぶことは禁止。
T君も同じような性格なので一緒につるむとますます悪のりしちゃうから。。
じゃあ休み時間遊ぶ人がいないよう。。という息子2。
グランドの葉っぱでも集めて植物観察しなさい!って言っておいたけど、どうなることやら。
休み時間、心配だわ。
あともうひとつは自分に自信を持たせて、そういう悪い事する仲間とつるまないようにしたいのだけど、そのためにはどうしたらいいのでしょう。
しばらくそれを見つけることが課題です。
にほんブログ村