馬車馬のように頑張った統計学。成績が出ました。
結果はB。イマイチだけど、学期中盤ですごく難しくなってなんだかワケがわからなくなってきたときに、40点とか50点とかとってしまったので、実は今回はFかなと思っていたので、そこから挽回したからえらいよ私と褒めておきます。
20年前、オハイオの州立大学で留学生だったころにとったのと同じ統計学のクラス。
最初から最期までチンプンカンプンでどうやって単位とれたのかわからなかったけど。若いあの時でCだったので、それよりは良くなったということで。
しかし、オハイオの大学、うちのオットがTAをしてたとき聞いた話なんだけど、教授が成績悪い学生に次の学期も戻ってこられたら面倒なのでFは出さなかったみたい。
私はその教授のクラスはとってなかったけど、かなり適当だな〜w
私が今通ってる、ポートランドのコミカレずっと、教授陣、ちゃんとしてる感じ。
私の印象では、4年制の大学は先生たち、自分の研究の方がメインだけど、コミカレは教えることに熱心な先生が多いです。
今回の統計学の教授のメール返信スピードは感動ものだったわ。
日曜日でも質問した内容にすぐにメールくれるの。この近辺の高校生、AP統計クラスをとるならこの先生、超おすすめよ!
うう、来学期このクラスもう一度とればAとれる自信あるんだけどな〜。
あ〜あ。でもお金もったいないし。(だったら最初からAとれれば良かったんだけど)