同僚に「りょうこは授業のノートは日本語でとるの?」と聞かれて、ふと考えたわ。
私、解剖生理学ではバイリンガルじゃないかも。。
もちろん、心臓とか肺とかそういう単語は日本語英語どっちでもわかるけど、今やってる目のいろんな部位。日本語も英語もどっちでもわからない〜!
網膜とかは聞いた事ある単語だけど、いまいちどこの部分かはわからなかったし。
今週、覚える単語のひとつのora serrata、日本語でも鋸状縁って全く聞いた事も無い言葉だわ。
バイリンガルというよりノンリンガル?(ってそんな言葉無いと思うけど)
ぎゃー難しいよ〜。
す、すごい。。。
子供の友達の名前が覚え辛いと文句を言ってる場合ではないですね。。
大変そうだけど、お子さん3人もいるのに勉強始めるなんて超素敵!
頑張ってください!!!
mikiさーん、きゃーこちらも見落としてました!コメント嬉しいです。最近コメント誰からも来ないなあって寂しがってたけど、自分が見落としてただけだったわ。
あ、私、子どもの友達の名前、もう覚えるのあきらめてますよ。だって脳にそんなスペースありません(笑)言い訳w
ありがとうございます!がんばりますっ!