今学期の看護実習(クリニカル)最終日。先生が最終評定を出してくれる日なんです。
実習が始まったころ、「りょうこは人の話を最後まで聞かない(ほんとだけどw)」とネチネチ影ですごく怒られて泣いたぐらい大変だった。実習内容はちゃんとできてるのにそんなことで先生に怒られるなんて!って情けなくなった。
クラウディアさん(仮名)やニコール(仮名)さんだって、先生の話すぐに遮ってべらべらしゃべるのに、どうして私だけ???とかなり腹がたったし。彼女たちの方がずっと先生の話遮ってる。
「先生、ずるい!クラちゃんだってニコちゃんだって同じことしてるのに私だけ怒るなんて!」って言いたかったけど、そこは大人の私(笑)我慢我慢。小学生じゃないもんね。
まずは先生の話を一切邪魔しないようにした。
そして、先生に「あの。。。クラウディアさんやニコールさんもよく先生の話を邪魔するんですが、問題にならないのは何か間のとり方とかに秘訣があるんですか?このクラス、英会話のクラスじゃないけど、もしかして文化の違いとかで私、間のとり方間違ってるのかもって心配になってきました。教えてください〜」って言ってみた。
うふふ、「先生ずるい!」って言わなくて良かった。
先生、実は反省したみたい。
今日の評定のときに、私にそっと教えてくれた「クラウディアさんやニコールさん確かにかなり私の話邪魔するわねえ。呼び出して注意しておいたから。」と。
先生、フェアになろうと頑張ってるね。
そして、頑張りの甲斐があって、実習の成績、かなり良かった!
先生、やっぱり着いていきますって思った瞬間でした。
しかも!
帰りに駐車場に向かう途中、携帯見てたら、私が車が無くて誰かが迎えに来るのを待ってると思ったみたい。
「車で来なかったの?乗せていこうか?」とまで言ってくれた。
35歳ぐらいなのに、大人。
35歳の先生に怒られて泣くおばさんの私、この先生親切でえらいわとひとり感動してました。昨日の記事に書いたオレンジあげたくなったぐらいw
気分良かった!青空だったし、帰ってきてからジョギングいってきた〜。
