今日はボランティアの日。車で往復するのってエコじゃないわと思って走ることに。清々しくて気持ち良かった〜。
走って行くと目も覚めているので、ボランティア先についたあとも全然眠くない。
学校や職場も走っていける距離ならいいのになーって思ったわ。
その後はカレッジツアー。
今回はLewis and Clark Collegeへ。オレゴンでは難関の私立大学。
美しいキャンパスにハートをわしづかみにされたって感じ(笑)
珍しく息子1まで感動してた。
ハリポタの学校みたい〜!とかいつもの表現で感動した私。
入学課の女性が強調してたのは
充実した国際プログラム(1セメスターまるまる海外で勉強したり)。でもうちの息子1、別に興味ないのよねー。
インターナショナルスチューデントが14%もいる国際的なキャンパス。(なんとオレゴン出身の子は10%しかいない。)まあこれもすでに国際的な環境で育ってきたうち(だって友達はみんな移民や移民の子ども。そしてなんといっても親が外人w)には別に珍しいことでもない。
このあいだキャンパスツアーに参加したReed ほど高尚な雰囲気ではなかったなー。参加者も庶民っぽかったw
まあ今回も息子1は別に感動もなにもしてない感じ。それよりお腹すいたお腹すいたってそればかり。
北大みたいに(私のなかでは一番理想的な大学)夏休み中でも職員や院生のために普通に営業してる学食がある大学の方が向いてる感じ。
ということで今度は近場で一番有名はシアトルのUWのツアーに参加したいな〜って思ってます。