私が今取ってる化学のクラス。超初級クラスなんだけど、とにかく宿題の量と難易度がものすごい。やってもやっても終わらない。雪で仕事が2日やすみになってなかったら宿題どうやってこなしたんだろうっていうぐらい。
やればやるほどどんどん宿題があることが判明していく感じ。
異様な量だわ。。。
インターネットで「宿題が多すぎると生徒への悪影響がある」みたいな記事まで読んじゃった(ってそんなこと調べてるから宿題が終わらないよ笑)
明日は職場、通常運行に戻るみたいだけど、うちの前はかなりの重い湿った雪がぎっしり積もってるので無理。出られません。ということで休んじゃう〜。氷でつるつるだしー。
って甘い?でも別に病欠じゃないし。
で、宿題をしよう。。。
あれ、これって私立文系を目指してた受験生のころ、受験に関係ない授業に出ないで図書館で受験勉強してた感じと似てる?ぎゃー。
停電で娘と私のコミカレと息子1と息子2の高校もお休みです。うちは電気きてるけど、停電って大変だろうなあ!!!
ニューハンプシャー時代、1週間冬に停電したことがあるのでわかります。