さて、このキャンプ旅行の第三弾。あまりにも楽しかったので長くなってます。
道路を右に曲がってから次は砂利道。



普通の砂利道ならまだしもかなり上下がすごい。
SUV じゃない私の車で大丈夫かなと不安になる。これでぬかるんでたら完璧アウトだわ。
私の車はホンダのバン、オデッセイ。
頑張ってくれたわ〜!無事到着。
山道はめちゃめちゃ細くて対向車が来たらどうしようとドッキドキだったわ〜!
なぜか後続のオットのSUVが遅い。
あれ〜って思ったら、あとから「こういう道はゆっくり走らないと車によくないよ」と言われた。そっかあ。
でももちろん私もスピード出したわけじゃないけどね。
さて、キャンプ場に到着〜!
シーンと静か。
こんなにシーンとしたアメリカのキャンプ場初めて!
道理でポートランドから4時間以上もかかるところにあるからだわね。
アメリカのキャンプ場って意外と混雑してて、お隣さんがすぐとなりなの。
しかも観光バスみたいな大型キャンピングカーで来てる人たちがたくさんいて、自家発動機使って掃除機かけてたりうるさいうるさい。
うちにいるほうが静かだわってことがかなりあったの。
こんなにシーンとしたキャンプ場初めてですでにリラックスムード。
しかも無料。しかも予約無しで良い。
男子たちにテントをたててもらってる間に私は早速カレー作り。
カレーに失敗したときように、焼き肉も用意。
すごく乾いたステップ気候の場所なので焚き火禁止。だからガスだけ。なので火力が弱い。しかもうちのガスストーブ小さいの。
なのでまずご飯炊くだけで時間がかかる。
待てなくなった息子2がカップヌードルを食べ始めた。お湯わかせて良かった。小さなキャンプ用コンロかおうー。
そしてそのあと急いでカレーを煮始める。
日本の児童館のキャンプでカレーを作って食べた経験から娘はキャンプのときは絶対カレーが食べたいみたい。
ガスがどんどん無くなって、人参もじゃがいもも少し硬かったけど、キャンプで食べるカレーって格別なのよね。
一緒に行った息子1の親友はカレー初めてだったみたい。かなり気に入ってくれて大皿2杯食べてくれた!
忘備録。今度はもっとたくさんガスタンク持っていこう。そしてポータブルコンロも買おう。
コストコの水のボトルを大量に凍らせていったの良かった〜。飲めるしお料理にも使えるし、アイスボックスに入れておけば1日持つもんねー。
キャンプしてると、子供のころ両親と妹と行った数々のキャンプの思い出が蘇る。
キャンプってめんどくさいこともたくさんあるけど、子供もためにもたくさん行きたい!
今回あまりにも楽しかったのでまた行きたいな〜って思えてきたよ。
次はクレーターレイクに行きたいっ!オレゴン歴20年なのに未だに行ったことのない出不精な私たち笑