今日は留学生として最初のクラスの日!
どうやら娘以外の留学仲間の日本語、ずっと上みたい〜。
で、ひとりだけの日本語会話クラスになりました!
一対一のクラスです。
でもアメリカなら学生ひとりだとそのクラスキャンセルになるよね!
ほんとすばらしすぎる青学の留学生対応〜!
日本に移動したのが3月の始めのころ。ということはもう一ヶ月日本にいることになる。
で、かなり日本語しゃべる機会があるので(英語もしゃべってるけど)日本語しゃべるのが楽になってきたと嬉しそう。私も嬉しいよー。
これからバトミントンサークルにも入るらしい。楽しそう!
私が留学生のころは大学院生ってこともあったかもだけど、アメリカ人の学生のクラブに入ろうなんて考えもしなかったなー。っていうか留学生ってウェルカムだった?
普通に普通のアメリカ人の学生と交流があったの、体育の乗馬クラスで近所の牧場に行くまでクラスメートの車で満員状態で往復したぐらいかなー接触あったのって。
国際関係の学部だったから大学院の方のクラスメートたちはみんな海外でPeace Corps活動してきたばかりとかで普通のアメリカ人の学生とは違って外国人に慣れてたし。
あぁ!あったわ!海外に住んだことないような地元の普通のアメリカ人との交流!うちのオットに出会ったのはここだった〜!
さらに、交換留学ってすごいなーって思うのが、一年間、自分の大学とコンタクトを取らないわけじゃないとこ。

教室からの眺め



教室からの眺め。
私は日本の大学を卒業してから、全然関係ない大学院への留学だったので、こういうふうにちゃんと面倒見てもらえるシステムがすごーく新鮮です。
ちゃんと毎学期ポートランドの大学のアカデミックアドバイザーとオンラインでミーティングをして青学でとるどの科目がPSUの専攻の卒業単位になるか教えてもらえるんです。
クリックしてね。ブログランキング参加してます。